SSブログ

「皇室の御活動」維持が目的 ──「女性宮家」と表現しないヒアリング 1 [女性宮家創設論]

以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジンからの転載です


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「皇室の御活動」維持が目的
──「女性宮家」と表現しないヒアリング 1
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 以下は、拙著『検証「女性宮家」論議──「1・5代」天皇論に取り憑かれた側近たちの謀叛』からの抜粋です。一部に加筆修正があります。


第2章 有識者ヒアリングおよび「論点整理」を読む

第1節 「女性宮家」と表現しないヒアリング──皇籍離脱後も「御活動」は可能なのに


▽1 「皇室の御活動」維持が目的

koukyo01.gif
 平成24年2月、「皇室制度に関する有識者ヒアリング」、いわゆる「女性宮家」有識者ヒアリングが始まりました。

 公表された資料(「皇室制度に関する有識者ヒアリングの実施について」内閣官房皇室典範改正準備室)によれば、政府の問題意識は、

「現行の皇室典範の規定では、女性の皇族が皇族以外の方と婚姻された時は皇族の身分を離れることになっていることから、今後、皇室の御活動をどのように安定的に維持し、天皇皇后両陛下のご負担をどう軽減していくかが緊急性の高い課題となっている」(「ヒアリングを行う趣旨」)

 と説明されています〈http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koushitsu/yushikisha.html〉。

 したがって、

「このため、各界の有識者の方々から、皇室の御活動の意義や、女性の皇族に皇族以外の方と婚姻された後も御活動を継続していただくとした場合の制度の在り方等について幅広くご意見を伺い、今後の制度検討の参考とする」

 というのが今回のヒアリングの目的です。

 指摘したいことが3点あります。

(1)原因と結果がつながらない非論理的な文章であること

(2)「女性宮家」という表現はどこにもないこと

(3)「今回の検討は緊急性の高い皇室の御活動の維持と女性皇族の問題に絞り、皇位継承問題とは切り離して行う」と念を押しされていること

 まず(1)ですが、女性皇族が皇籍離脱し、皇族が減少することと、両陛下の御公務ご負担問題とは別問題のはずです。両陛下の御公務と皇室の御活動もけっして同列ではありません。強引にこじつけて、大仰に皇室制度の問題と設定されているところに、問題の核心があるのでしょう。

(2)(3)についていえば、いわゆる「女性宮家」創設とは違うのか、というと、まったくそうではありません。「女性宮家」といわないところに意味があるのでしょう。皇位継承問題と無関係のはずもなく、「切り離し」は不可能です。


以上、斎藤吉久『検証「女性宮家」論議』(iBooks)から抜粋。一部に加筆修正があります


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。