SSブログ
地球温暖化 ブログトップ

地球温暖化はホントなの? 渡辺教授の問い [地球温暖化]

以下は旧「斎藤吉久のブログ」(2006年6月2日)からの転載です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
地球温暖化はホントなの? 渡辺教授の問い
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 総合情報誌「選択」今月号の巻頭インタビューで、東京大学生産技術研究所の渡辺正教授が、「地球環境は危機に瀕していない」という自説を展開しています。

 たとえば地球の温暖化については、一般には二酸化炭素などの温室効果ガスが大気の温度を上昇させ、異常気象や海面上昇をもたらしている、といわれているのですが、渡辺さんは、科学的に実証されていない、と断言しています。

 渡辺さんは、目白大学の林俊郎教授との共著『ダイオキシン----神話の終焉』で、「猛毒」とされたダイオキシンは「話題にするのもバカらしいほど、何でもない物質」と「常識」をくつがえしました。

『これからの環境論』では、環境論の常識を科学的に見直してみせました。

 地球温暖化、酸性雨、ダイオキシン、環境ホルモン----環境は年々、悪化していると学校は教え、マスコミはそのように報道していますが、何が悪い、どれが原因、と決めつけるのは簡単ではない。鮭やコーヒーは発ガン性が桁違いに高いのに野放しにされている。「化学物質」のわずかな発ガン性に目くじらを立てるのは筋が通らない、と渡辺さんは訴えています。

 渡辺さんは、1985年までを「環境の時代」の第一期、それから現在までを第二期と位置づけています。

 第一期は、いわば「本気の時代」です。70年ごろは大気や水の汚染が深刻でした。産業界は本気で努力し、汚染は改善されました。ところが、そのおかげで、行政や環境団体、研究者など関係者の仕事はなくなりました。

 そこへ降ってわいたのが地球温暖化などの大騒動です。「環境は危ない」というキャンペーンが始まりました。渡りに舟とばかりに「環境」を売り物にする大学や学部が雨後のタケノコのように増え、「思い過ごし」の環境問題との格闘が開始されます。

 この第二期の「偽物の時代」をどう克服していけるのか、本来の人間と環境の関わりを考えていくのが第三期、ということになります。

 先生の指摘は、目からウロコが落ちます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
地球温暖化 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。