SSブログ
竹島問題 ブログトップ

一日数人しか来観しない竹島資料室 [竹島問題]

以下は旧「斎藤吉久のブログ」(平成19年5月20日日曜日)からの転載です


 山陰中央日報によると、オープンして1カ月になる島根県の竹島資料室(松江市、旧県立博物館内)を訪れる来観者の数が一日10人にも満たないようです。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=406084006

 竹島問題を啓発する目的でスタートした資料室ですが、記事によれば、県側の予想に反して来観者は減少傾向にあります。県側は

「関心が低いとは思わない」

 と分析しているようですが、一日わずか数人では強がりの発言とも聞こえます。

 3年前、大学入試センター試験に「朝鮮人の強制連行」が「第二次大戦中にあった」と答えなければ不正解となる設問が出たことがあります。強制連行が史実でないことは韓国・朝鮮史の専門家の間では常識でしたから、当然、抗議の声が上がりましたが、一部の高校の教科書にも載っており、文科省もセンターも言い逃れに終始しました。マスコミも黙殺しました。

 どうしてこのような現象が起きるのか、大学で教鞭をとる韓国・朝鮮問題が専門の元ジャーナリストに聞いてみると、

「結局、日本人は無関心なんですよ」

 という答えが返ってきました。

「むりやり連れてこられたのなら、終戦と同時にみんな帰国するはずだが、そんな事実はない。少し考えれば分かることです」

 ところが大方の日本人はそんな簡単なことすら思い至りません。一般国民はおろか研究者や文部官僚でさえそうだから、歴史教科書にまで堂々と掲載されるのでしょう。

 たえず中国やロシアの脅威にさらされ続けてきた半島国家は、国際政治の荒波を権謀術数を労して必死に泳ごうとします。他方、穏和な海に守られてきた日本人はそのしたたかさが理解できず、まんまと乗せられます。

 元ジャーナリストは

「この関係は直らない」

 と嘆きます。

「明治の先人たちが朝鮮を重視するようになったのは、ロシアの南下で安全保障上、重要になってからのことです。日本の安全が脅かされる事態にでもならないと……」

 なるほど北朝鮮による拉致事件や核開発、韓国・盧武鉉政権の反日姿勢の高まりによって、日本人は無関心を決め込んでばかりもいられなくなりました。とすると竹島資料室にはなぜ人が来ないのでしょうか。

 理由の1つは啓発活動の手法にあるのではないでしょうか。県は価値の高い資料を豊富に集めているはずですが、それらを資料室に展示しましたから、皆さん、どうぞ来て、ご覧ください、というやり方は、インターネットの時代にあって、あまりにも時代遅れです。

 韓国を見てください。海洋水産部のホームページは韓国語、英語、中国語のほか、日本語のページを設け、「独島」について説明しています。日本語のページはまだしもですが、韓国語のページは内容の充実ぶりに驚かされます。
http://www.momaf.go.kr/japan/issue01.asp

 これに対して、日本の外務省のホームページは概要を伝えているに過ぎません。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html

 島根県の公式サイトには竹島資料室に関するページもありますが、展示の目録が示されているだけです。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/takesima/shiryositu.html

 日韓のホームページを見比べると、韓国の領土を日本が不当にも実効支配してきたのかという錯覚さえ催してきます。資料室を訪れる人々の関心の高さより、啓発活動をする側の姿勢が問われているのではないでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

朝鮮日報が竹島=韓国領否定の新資料を報道 [竹島問題]

以下は旧「斎藤吉久のブログ」(平成19年2月24日土曜日)からの転載です


 22日は島根県が定める「竹島の日」でしたが、これを前にして、竹島が韓国領ではないことを示す韓国の古地図が、韓国で、アメリカ人研究者の手で発見されたようです。

 山陰中央日報によると、新資料を発見したのは、ソウルの大学で英語を教えながら、竹島問題を研究しているアメリカ人のゲーリー・ビーバーズ氏で、たとえばソウル大学が所蔵する1834年の地図は、距離の目盛りが付いている。竹島(独島)と主張されている「于山」は韓国・鬱陵島の東4キロの位置に描かれており、距離的に見て、鬱陵島の付属島・竹嶼であって、竹島ではない、というのです。
 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=345809006

 ほかならぬ韓国内の資料によって、竹島=韓国領説がくつがえされれたことはきわめて重要です。ビーバーズ氏の研究はネット上で公開されています。
 http://koreanlanguagenotes.blogspot.com/

 興味深いことに、しばしば思い入れたっぷりに竹島問題を報道する韓国の朝鮮日報が、 この山陰中央日報の報道を、 きわめて客観中立的にほとんどそのまま伝えています。
 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/23/20070223000015.html

 しかしこれを韓国の姿勢の変化ととらえることは無理かも知れません。ビーバーズ氏は大学当局からたび重なる警告を受けた末に解雇されたとの情報があり、他方、韓国政府周辺からは問題の凍結・棚上げ、すなわち韓国による実効支配の事実上の追認を持ち出していると伝えられています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

あらまほしき幻影が先行する儒教国家 [竹島問題]

以下は旧「斎藤吉久のブログ」(平成18年12月5日火曜日)からの転載です


 おととい、当ブログは、朝鮮日報の記事をもとに、アジア大会の開会式で、韓国と北朝鮮の選手団が「独島」が描かれた「統一旗」を先頭に、合同入場したことを取り上げ、スポーツに政治を持ち込む悪しき前例を作ったのではないか、と指摘しましたが、事実関係を見誤っているかも知れません。

 というのも、中央日報は、朝鮮日報とは違って、「独島」が描かれた統一旗は使用されなかった、と報道しているからです。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82385&servcode=600§code=660

 30日に韓国、北朝鮮両政府は、竹島は日本領とする日本の主張に対抗するため、「独島」を描いた統一旗をかかげて行進することに同意したが、開会式までに旗の製作が間に合わず、使用できなかった、というのです。

 朝鮮日報と中央日報は、韓国市場に投入されたトヨタ・レクサスのカーナビについても、「独島」が表示されていない、いや、島は描かれている、とやり合ったばかりです。

 要するに、いつもながら、記事を書く前提としての事実関係が確認されていないのです(その意味では、当ブログもえらそうなことはいえません)。

 なぜこのようなことが起きるのか。ある韓国ウオッチャーは、儒教文化の影響だと説明します。「観念的形式が優先して、現実が軽視される。あらまほしき幻影の正当化に全勢力が傾注される。人々は気分だけで突っ走る」

 民衆はまだしも、儒教を学ぶことを競争してきたのが両班です。観念の競争に勝ち残った優等生が官僚として政治の権力を握ってきたのが韓国の政治文化といえるのでしょう。韓国マスコミの報道が事実より、観念に走るのはそのような文化を引きずっているからかも知れません。

 いずれにしても、中央日報によれば、「独島」が描かれた統一旗が閉会式には登場するようです。いよいよ政治ショーの始まりです。これを国際世論が観念ではなく、現実にどう受け止めるか、韓国・朝鮮人はまだ考えおよばないのでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
竹島問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。